雑誌の取材 : 2009年10月15日(木曜日)
昨日はフアッション雑誌のカメラマンさんとライターさんが
店に来られ取材がありました。
店舗写真と商品写真10点とモデル着用写真があり、大きく
1ページに掲載して頂きます。
詳しい事は後日発刊後、ジャポリズム詩の小路店ブログ、
ジャポリズムホームページのメディア情報に掲載しますので
また是非ご覧下さいませ。
(撮影現場風景)

モデルはTOSHIさん。クールに堂々と〜

商品撮影は1点づつ丁寧に撮影してくださいました。
合間にモデル写真、商品写真を見せて頂きましたが、かなり
カッコ良く写っていましたので出来上がりが楽しみです〜
カメラマンさんライターさん、モデルクルーの皆様、遠い所
お疲れさまでした。
ありがとうございました。
西村
店に来られ取材がありました。
店舗写真と商品写真10点とモデル着用写真があり、大きく
1ページに掲載して頂きます。
詳しい事は後日発刊後、ジャポリズム詩の小路店ブログ、
ジャポリズムホームページのメディア情報に掲載しますので
また是非ご覧下さいませ。
(撮影現場風景)

モデルはTOSHIさん。クールに堂々と〜

商品撮影は1点づつ丁寧に撮影してくださいました。
合間にモデル写真、商品写真を見せて頂きましたが、かなり
カッコ良く写っていましたので出来上がりが楽しみです〜
カメラマンさんライターさん、モデルクルーの皆様、遠い所
お疲れさまでした。
ありがとうございました。
西村
池田屋の大階段 : 2009年10月06日(火曜日)
先日、詩の小路店の近くに出来た新撰組で有名な池田屋の跡地にできた
その名も海鮮居酒屋池田屋に行きました。
店の中にある話題になっている大階段を、すごいなぁ〜、と思い、登って席
に向かったのですがよく考えてみると、自分達が働く詩の小路ビルの方も
かなりの大階段?でした。
池田屋の階段


ファッションビル詩の小路の階段。新京極通りからみたらこんな感じ。
真っすぐ上へと四階まで続きます。


近寄って上にあがって行くと、ジャポリズムの看板が見えます。


右に曲がると青龍を着たマネキンが立っています。
店に入るとこんな感じです。


(見た感じお店に辿り着くまで階段で大変そうですがちゃんとエレベーター
もありますので)
こんな事を考えていたら池田屋の階段も気になるので階段を見に行く
という口実でまた皆で飲みに行きたいなぁ〜〜。なんて思います〜。
そういえば池田屋跡も含め詩の小路店の周辺の地図を山口店長が
作ってくれたのでご興味のお有りの方は是非ご覧下さいませ〜。
歴史ファン、幕末ファン、お寺好きの方は必見。繁華街違った角度から
ご案内!なかなか良く出来ているんですよ〜
さすが山口店長〜。http://japo-rhythm.jp/guide/
西村
その名も海鮮居酒屋池田屋に行きました。
店の中にある話題になっている大階段を、すごいなぁ〜、と思い、登って席
に向かったのですがよく考えてみると、自分達が働く詩の小路ビルの方も
かなりの大階段?でした。
池田屋の階段


ファッションビル詩の小路の階段。新京極通りからみたらこんな感じ。
真っすぐ上へと四階まで続きます。


近寄って上にあがって行くと、ジャポリズムの看板が見えます。


右に曲がると青龍を着たマネキンが立っています。
店に入るとこんな感じです。


(見た感じお店に辿り着くまで階段で大変そうですがちゃんとエレベーター
もありますので)
こんな事を考えていたら池田屋の階段も気になるので階段を見に行く
という口実でまた皆で飲みに行きたいなぁ〜〜。なんて思います〜。
そういえば池田屋跡も含め詩の小路店の周辺の地図を山口店長が
作ってくれたのでご興味のお有りの方は是非ご覧下さいませ〜。
歴史ファン、幕末ファン、お寺好きの方は必見。繁華街違った角度から
ご案内!なかなか良く出来ているんですよ〜
さすが山口店長〜。http://japo-rhythm.jp/guide/
西村
二周年にむけて : 2009年10月04日(日曜日)
今月27日に詩の小路店が二周年を迎えます。本当にありがとうございます。
お客様、取引先の皆様方、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
そしてそして、その二周年に向けてちょこちょこと企画を考えております〜。
二周年感謝祭!後日発表したいと思います〜。

どんな企画になったのかはネット店長の成田のブログ、詩の小路店店長山口ブログの
ほうが詳しくて面白いと思いますのでそちらの方もチェックをよろしくお願いします。
と昨日に引き続き二人のブログに頼ってます〜。
西村
お客様、取引先の皆様方、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
そしてそして、その二周年に向けてちょこちょこと企画を考えております〜。
二周年感謝祭!後日発表したいと思います〜。

どんな企画になったのかはネット店長の成田のブログ、詩の小路店店長山口ブログの
ほうが詳しくて面白いと思いますのでそちらの方もチェックをよろしくお願いします。
と昨日に引き続き二人のブログに頼ってます〜。
西村
雑誌掲載 : 2009年10月03日(土曜日)
先日、本屋さんで立ち読みをしていてら、目立つ表紙で新しい京都のガイドブック
を発見。気になったので手に取って見ているとなんと自分のお店が載っているでは
ありませんか。予想をしていなかったのでかなりビックリ&嬉しかったです。
そういえば三ヶ月程前にファクスを頂いていましたがまさかこんな見やすいいい
ガイドブックだったとはありがたい事です。先月末に発売だったようです。
同時期に和柄フアッション雑誌Jカジにも二ページ程掲載してもらい、今月は25日
発刊の京都いいとこマップに掲載予定、来月には外国人向きの京都の情報誌に掲載予定、
フアッション雑誌に掲載予定、幕末龍馬の京都本に掲載予定、といろいろと取り上げて
いただける予定です。また発刊したらご覧下さいませ〜。
どんな媒体に載ったのかは
ネット店長の成田のブログ、
詩の小路店店長山口ブログのほうが
詳しくて面白いと思いますのでそちらの方もチェックをよろしくお願いします。
西村
を発見。気になったので手に取って見ているとなんと自分のお店が載っているでは
ありませんか。予想をしていなかったのでかなりビックリ&嬉しかったです。
そういえば三ヶ月程前にファクスを頂いていましたがまさかこんな見やすいいい
ガイドブックだったとはありがたい事です。先月末に発売だったようです。
同時期に和柄フアッション雑誌Jカジにも二ページ程掲載してもらい、今月は25日
発刊の京都いいとこマップに掲載予定、来月には外国人向きの京都の情報誌に掲載予定、
フアッション雑誌に掲載予定、幕末龍馬の京都本に掲載予定、といろいろと取り上げて
いただける予定です。また発刊したらご覧下さいませ〜。
どんな媒体に載ったのかは
ネット店長の成田のブログ、
詩の小路店店長山口ブログのほうが
詳しくて面白いと思いますのでそちらの方もチェックをよろしくお願いします。
西村
おみやげ : 2009年09月17日(木曜日)
消防団を今年3月で退団された松田元副分団長からうれしい
お土産が届いてました。北海道土産のじゃがいも焼酎です。
初めての焼酎です。飲む前に先ず写真を。

先週の土曜日には同じく同時期に退団された森田元副分団長
に飲みに連れていってもらったりと、大先輩方々にいつも
気にかけて頂き感謝です。
僕の住む仁和は織物の町でお二人とも西陣の職人さんでもあり、
仕事をしながら約三十年間、消防団として地域を護って来られ
ました。本当にお疲れ様です。
三人寄れば文殊の知恵ではないですが、なにかまた面白い事
でもできないかなぁ?なんて思います。
今後も何かに付けてバックアップをお願いします〜。
さてそれでは焼酎のんでみよ〜っと。
西村
お土産が届いてました。北海道土産のじゃがいも焼酎です。
初めての焼酎です。飲む前に先ず写真を。

先週の土曜日には同じく同時期に退団された森田元副分団長
に飲みに連れていってもらったりと、大先輩方々にいつも
気にかけて頂き感謝です。
僕の住む仁和は織物の町でお二人とも西陣の職人さんでもあり、
仕事をしながら約三十年間、消防団として地域を護って来られ
ました。本当にお疲れ様です。
三人寄れば文殊の知恵ではないですが、なにかまた面白い事
でもできないかなぁ?なんて思います。
今後も何かに付けてバックアップをお願いします〜。
さてそれでは焼酎のんでみよ〜っと。
西村