京都観光穴場みやげ? : 2007年11月20日(火曜日)
ジャポリズムの商品がどうも最近は京都みやげとして
お買い求めいただいているようで、今日も関東方面から
「インターネットで知りました。ネットにない商品も
あるかと思いのぞきに来ました」
そんな嬉しい事を言っていただけるお客様に
おこしいただきました。感激です。
商品を大切に、あまり量産をせず、モノによっては
一点モノ、数量限定モノ等も店には多々あります。
その辺りが人気なのでしょうか?
ジャポリズムの直営店(新京極 詩の小路店)は小さな店。
でも、京都のこの場所以外では販売していない。
伝統産業ベテラン職人と若手作家、若手デザイナーが一緒に
やっているのが面白い。商品が上品で京都っぽい。
等々言っていただいております。嬉しい限りです。
今後もしっかりと商品企画をし、納得のいく商品を展開して
行きたいと思います。
今日のお客様の声を日ごろ一緒にモノ作りをしている
アトリエ近所の西陣織屋、友禅、染め屋のおっちゃんなんかに
明日ゆっくり伝えようと思います。
きっと大喜びするでしょうねぇ。
なんかワクワクします。
西村
お買い求めいただいているようで、今日も関東方面から
「インターネットで知りました。ネットにない商品も
あるかと思いのぞきに来ました」
そんな嬉しい事を言っていただけるお客様に
おこしいただきました。感激です。
商品を大切に、あまり量産をせず、モノによっては
一点モノ、数量限定モノ等も店には多々あります。
その辺りが人気なのでしょうか?
ジャポリズムの直営店(新京極 詩の小路店)は小さな店。
でも、京都のこの場所以外では販売していない。
伝統産業ベテラン職人と若手作家、若手デザイナーが一緒に
やっているのが面白い。商品が上品で京都っぽい。
等々言っていただいております。嬉しい限りです。
今後もしっかりと商品企画をし、納得のいく商品を展開して
行きたいと思います。
今日のお客様の声を日ごろ一緒にモノ作りをしている
アトリエ近所の西陣織屋、友禅、染め屋のおっちゃんなんかに
明日ゆっくり伝えようと思います。
きっと大喜びするでしょうねぇ。
なんかワクワクします。
西村